魚の高騰について

リーズナブルで家庭でも食卓にあがることが多かったアジが値上げをしているようです。
庶民的な魚ですし、比較的購入しやすいというメリットがあったのに、高級魚の仲間入りをしてしまうかもしれない、と言われています。
漁獲量が激減したということが大きな原因でもあるのですが、普段から需要も高かったということも関係しているようです。

またホッケも高騰しているようです。
地球の温暖化によって海水温も上がっている、ということも原因の1つだそうですし、捕獲をすることができる漁場が変わったということで、遠方まで漁をしなければいけなくなった、ということもあるようです。
遠方まで行くともなると、燃料を多く使ってしまうので、デメリットになるのだそうです。

肉よりも魚の文化が発達している日本ならではの悩みでもあると思いますし、日本人の食生活の危機でもあるのかもしれません。
魚などの生鮮食品も輸入をしている部分がありますが、できるだけ国産のものを食べたいものだと思います。