たまに「ねえねえ、犬派?猫派?私は猫派だな」といった会話に出会うことがある。
これって何の意味があるのだろう。
犬と猫でなぜ派閥があるのだ。
しかも先に「猫派だな」と言われて私はなんと答えたらいいのだろう。
「私も猫」と答えるべきかそれとも「私は犬だな」と反対意見も述べたほうが盛り上がるのか。
私は、犬が猫がどうのこうの、というよりそんなくだらないことを考えてしまう。
犬派猫派の質問以上に疑問に思うのが、「S ?M?」という質問。
だってこれ性癖の話でしょ。
「○○さんはMだよね~」と言われると「なぜお前にそんなこと言われなきゃいかのだ。」とカチンときてしまう。
「そうそう私ドMなんです~。厳しく言われるとキュンとしちゃうの~。」とか言えば盛り上がるのだろうか。
そんな自虐ネタ言わなきゃ会話が盛り上がらないのか。社会は厳しいな、としみじみ思う。
何派だっていいじゃないか。
犬の気分の時もあれば猫の気分の時もある。
話が面白くない、と言われようとも、気にせず自分の意見が言えるようになりたいと思ったりする。
-
BLOG
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
-
Related Posts